神田今川橋が発祥の「今川焼き」を再びこの地で
‐これが今川焼本舗の理念です‐
「今川焼き」の由来
「今川焼き」は、江戸中期の安永年間(1772~80)に、名主の今川善右衛門(いまがわ ぜんえもん)が架橋した「今川はし」、現在の東京都千代田区鍛冶町の今川橋交差点付近の店で販売されていた菓子がその由来とされています。

今川焼き発祥とされる今川橋の歴史

「今川焼き」を最初に発売したのは、現在の東京都千代田区鍛冶町(JR神田駅東側)にある神田今川橋付近に江戸時代にあった店だと言われています。当時その付近の地名が「今川はし」だったため商品名もそのまま「今川焼き」としたようです。
現在も「今川橋交差点」や「今川橋郵便局」など今川橋という地名は残っています。


しっかりとした生地が特徴の
オーソドックスな今川焼き
190円(税込)


黒糖香る柔らかな生地が特徴の
冷めても美味しい今川焼き
190円(税込)

カスタード


とろりとした
「濃厚カスタードクリーム」
190円(税込)

手土産用


箱詰今川焼き五個
今川焼き5個の手土産用詰め合わせ
1,000円(税込)

手土産用

店舗情報

営業時間: 11:00-20:30 (L.O.20:00)
電話: 03-6384-0260
所在地:〒101- 0044 東京都千代田区鍛冶町1-7-11 KCAビル1階

[JR神田駅から]
中央通りに出て日本橋方面に向かって徒歩3分。
今川橋交差点すぐ。神田今川橋郵便局が目印

[東京メトロ銀座線神田駅から]
出口1を出て、中央通りに出て日本橋方面に向かって徒歩3分